エッセイ

カナダ高校留学中の12年生(日本の高校では高校3年生)の今の時期。 進路決定の時期。 日本の高校生なら、ちょうど夏前くらいの時期にあたるだろうか。 カレッジによって出願締め切りが異なる。 高校最終学年のうちの子たち 出願準備にエッセイにとりかかる学生 Duolingoで英語のスコアを順調に上げていく学生 みんなそれぞれ行きたいカレッジに向けて 準備を始めている。 カレッジエッセイは、高校の英語の授業で学んだエッセイの書き方がとても重要になってくる。 それを基本に自分のことについて書いていく。 簡単そうで、結構大変。なかなか難しい。 そんなエッセイを上手にまとめてくる学生。 カレッジに向けて頑張っている学生たち。 高校生活、最後の学年を楽しみながら、がんばってほしい。…

中間成績の時期

冬時間を迎えました。 夕方の暗くなる時間が本当に早い・・・寒いし、雨降るし、バンクーバーがグレーになる雨の時期・・・。これからカナダに来る予定の人は、暖かい冬のジャケットと傘を忘れずに・・・。 カナダ高校留学中の現地校に通っている学生たちの中間成績が発行される時期。 うちの子たちの中間成績も届き始めています。みんな頑張っています。 9月から高校1年生の学生たちは、まだまだ英語の授業と格闘中。時間割の影響で、前期にESLを履修できなくて、すでにアカデミックの授業を履修している学生もいて、とても大変なようだけど、なかなか頑張っている。 一番最初の学期は、みんなが英語の壁に苦戦。みんなその壁を越えていく。越えられるから大丈夫。 高校生はあと少しで冬休み。語学学校に通っている高校生も冬休み。あと約1カ月。体調に気を付けて学校生活を楽しもう。

すっかり秋です

きれいな青空が広がっている今日のバンクーバー。 でも、寒い・・・。 今の気温は4度。。。 赤と黄色の紅葉がとってもきれいに見える。 高校の新学期が始まってからすでに1カ月と半分。 新入生は、そろそろ学校に慣れてきている。 友達もできて、授業にもとりあえずついていくことができている。 スポーツをしている学生は、アメリカへ行ったりとちょっと忙しい秋。 語学学校に通っている学生は、日本の高校のレポートをしながら英語の勉強も頑張っている。 みんなそれぞれ忙しいけど、上手に息抜きをしているよう。 自分のペースでがんばれ~

オリジナルボトル

今日の天気は曇り。 気温は14度。ちょっと寒いです。。。 カナダではほとんどの人が持っているウォーターボトル。 学校に行くときにお水を水筒に入れて持っていく。仕事に行く人も持っていく。ジムに行く人には必需品。 水分補給は大切。 ということで、作った スペースカナダのウォーターボトル。 これからうちの子になる学生に到着日にプレゼント。

新学期

9月に入って、少しずつ秋の気配がしているバンクーバー。 今の気温は23度。青空。 とっても気持ちのよい日。 今日は新学年での新学期の初日。 学校が始まった。 9月の新学期前に4月から高校に通い始めている学生。語学学校で英語力を底上げした学生。 そして、日本の高校からカナダの高校に転入する学生。 夏休みを終えてカナダに戻ってきた学生。 他の国でトレーニングから戻ってきた学生。 新学期です。 高校1年生は、早く学校に慣れますように。 高校3年生は、最終学年なので、単位を落とさず卒業できますように。 高校2年生は、慣れてきたからこそ順調に単位を取れますように。 みんな楽しく安全に学校生活を送れますように。

そろそろ準備

8月も後半に入って夏休みも終わりに近づいている。 うちの子たちの8月は忙しかった・・・。 今週にすでにカナダに戻ってくる学生たちもいる。 先週、やっと日本に夏休みで帰国した学生もいる。 8月はずっと他の国でトレーニングに励んでいる学生もいる。 日本でずっと過ごしている学生もいる。 そして、語学学校に通っている学生はカナダの夏休みは関係ない。 関係あるのは、日本の学校の夏休み・・・。 そんな夏休みを利用して語学学校に通った中学生。 9月からカナダの高校に就学始める学生たちの新学期前のオリエンテーションが来週から始まる。 日本でもカナダでも9月から新学期。 カナダは新年度の学年での新学期。 新入生は、早く学校に慣れて、英語の授業にも慣れて友達もたくさんできますように。

夏休みだけど

カナダの高校に通っている学生たちは、すでに夏休み。語学学校に通っている学生たちは、毎日学校。。。 今日のバンクーバーは朝からきれいな青空。今の気温は28度。。。天気がとても良いので公園にも人がたくさん。 現地校に通っているうちの子たちの夏休みは様々。 スポーツチームに所属してる学生たちは、練習・試合に忙しい。 その間に遊園地に遊びに行ったりしているよう。 日本に一時帰国した学生も楽しい時間を日本で過ごしているよう。 学期末の成績が芳しくなかった学生・英語をもっと勉強したい学生にはオフィスから宿題が課され・・・。 ながーい夏休み。英語を忘れませんように~。

夏休み直前

最近、暑かったり寒かったりするバンクーバー。 今のバンクーバーは16度。晴。 現地校に通っているうちの子たちは夏休み直前。 明日が夏休み前の学校最終日。 そしてなが~い夏休みに入る。 2カ月以上の夏休み。 日本なら、大学生は2カ月くらいの夏休みがあるけど、日本の高校生の夏休みは1カ月とちょっと。そしてカナダの高校生は2カ月以上の夏休み!

年度末

6月に入って日差しの強い日が増えた。 昨日は30度越え。 暑かった。。。 6月も二週目を迎えて、高校生の年度末の月に入っている。 そろそろ最後の課題提出期限や試験などがある。 これが終わったら夏休み。 まるまる2カ月の夏休み。 うちの子たちの夏休みは、クラブチームに所属していない学生は日本へ帰国の途へつく。 そして、日本を二カ月間満喫。 クラブチームに入ってる学生は、練習や試合が続く。 8月の初旬頃でほとんどが終了する。 そしてすぐに日本へ帰国。数週間の滞在を満喫する。 うちの子たちのほとんどが新学期初日直前にカナダに戻ってくる。。。 みんな時差があるのかないのか、 翌日からすぐに学校に通っている。…

高校編入学

今のバンクーバーは曇り。 もうすぐ雨が降るとの予報。。。 高校1年生からカナダの高校に入学するのではなくて、 途中からカナダの高校に入るうちの子たちもいる。 高校2年時の9月入学して卒業。 高校1年生の後期から入学して卒業。日本の高校1年生の9月(カナダでは高校1年生の新学期にあたる)にカナダに到着。前期のみ就学の5カ月留学。日本の高校1年生の1月に学校に戻って高校2年生に進級後、1年生の時に就学したカナダの高校に戻りたいと準備を始めて、日本の高校2年生の9月、カナダの高校2年生の前期から再び就学して卒業。 日本の高校からカナダの高校に編入して卒業することは可能。 ただ、英語の壁に負けないように勉強して 必須単位を落とすことなく取得して卒業する。 そんな彼らはいつも卒業の先を見据えていて、大学進学のためにたくさん勉強をしている。 編入学に限らず、現地校に通っているうちの子たちは、高校卒業後の目標をみんなが持っている。 目標に向かって少しずつ進んでいる。

This website uses cookies.