ブログ

春休み

今週から春休みに入った高校生たち。 語学学校に通っている学生たちに春休みはない。。。 昨日も天気がとってもよく暖かかった。 今日もとってもきれいな青空。 桜の季節。 この2週間の春休みが終わったらもう4月。 後期の授業も折り返し地点。 6月末で学期が終わって、長い夏休みがくる。 そして高校3年生は、あと3か月で卒業。 提出し忘れている課題は、今のうちに追いつこう。 単位を落とさないように履修していこう。

春ということは

今日のバンクーバーは、きれいな青空見せてる。 今の気温は6度。 太陽にあたってたらちょっと暖かいけど でもとっても寒い。 まだまだとっても寒いバンクーバー。 春になると あちこちから嬉しいお知らせが届く。 今回も、とっても嬉しいお知らせが来た。 カナダで常にトップ3の大学、世界ランクでも上位に入ってる大学、UBCとU of Tからの合格通知を受け取ったと連絡をもらった団長。その他にも複数のハイレベルな大学・学科からも合格通知をもらった学生。 とってもとってもとってもがんばった結果。たくさん努力していました。 今は、どこの大学に行こうかと贅沢な悩み継続中だとか。贅沢な悩みといえば、過去にもそんなどこの大学に行こうかと悩んでいた学生がいた。。。頑張ったからこそ、結果がついてくる。そして、そこで終わりでないことを彼らは知っている。その先の道がまた困難であるかもしれないことも彼らは知っている。でも、きっと彼らなら乗り越えられると思う。合格おめでとうございます!

そろってます

オフィスにいるいろんなものたち。 そのひとつ、本棚。 英語の辞書。薄い辞書から厚い辞書まで、色々。 この本だなには、日本の高校の教科書もある。国語、英語、社会。理科、数学。もちろん、現代文とか、物理1とか、世界史とか政治経済とかの教科書。選択科目の音楽とか、書道まである。これは、通信・単位制の高校に通っている留学生たちが主に使っている。 英語のお勉強がいつでもできるように英語の問題集もある。 色々な英語レベルに対応できるように、たくさんの英語のお勉強できる本。英語力を留学期間中に自主的に伸ばしたい学生が団長や団員に他にも英語の勉強できる問題がほしいと言ってきたとき、そのたくさんの本から、学生にあったレベルを選んで、コピーをして学生に渡す。その場で、問題を解き始める学生もいれば、家に持ち帰って翌日に解答合わせにくる学生も。 本棚にはないけど、団員手書きのフラッシュカードもある。単語力増加したい学生に、彼らの英語力に合わせて、フラッシュカードを一緒にする。団長・団員が忙しい時は、学生が自分でフラッシュカード。。。

This website uses cookies.