ブログ

なぜアメリカから・・・

最近、団長のラインがよくなる。いつも頻繁に鳴っているのだけど・・・・。いつものプラスアルファで。相手は卒業生のR君。カナダの高校を卒業し、今はアメリカのカレッジで勉強中。 新学期も始まったであろうと思う頃、R君が団長に「カレッジのトランスクリプト(成績表)ってどうやって取るん?」団長、知らんがなぁ~と言いながらも検索を始める・・・。 団長をカナダの母と崇めた学生達は、卒業しても団長にこうやって連絡をしてきて時々難問を投げかける・・・。そして団長が自分でやりなさいと言いながらも絶対に手伝ってくれることを知っている学生達。そもそもアメリカのカレッジのトランスクリプトの取り方はR君自身が知っていてよいハズなのだが・・・。 団長、アメリカのサポートまでするのですか?「するわけないよ。こんなんしたら全部しなくちゃいけなくなるっ!」といいながら一生懸命R君の質問に答えている団長。 今まではカナダ限定での学生の母だったハズだけど、カナダを飛び出してアメリカに行った学生の面倒もこうやって見ている・・・カナダの母ではなく北米の母になりつつある今日この頃の団長。

フォールボール

去年の9月から留学していたG君は、8月に夏のシーズンを終えて日本に帰国をしました。そして、9月末にカナダに戻ってきました。 英語の勉強と、野球の毎日だった夏。学校にまた通い始めました。帰国してから何もしていなかった野球に戻りました。カナダに戻ってきて初めてのチームに参加したのは試合の日でした。「一日くらい練習がほしかった・・・」とぼそっと君。もちろん試合にも出ました。 フォールボールは10月末で終わり、ウインタートレーニングが始まります。時差ぼけ、学校のクラスの難易度が上がり、久しぶりの野球でちょっとお疲れ気味の今週のG君です。

シアトルトリップ

今年もシアトルへ日帰り旅行に行ってきました。 カナダから陸続きのアメリカ、シアトルへ向けて朝8時に出発しました。 国境はあまり混んでなく、スムーズに行きました。英語がまだまだ苦手な学生とアメリカのオフィサーとのやり取りは、毎年見ていてたまに笑みがこぼれます。そしてもちろん、今年も同様でした・・・。ついには、オフィサーが書類を記入(!)してくれました。本当は自分でしなければなりません。 最初の行き先は、お腹がすいたという要望に答え、クリスピークリーム。ドーナツやさんです。 そこからバスで数分のところにあるのが、メジャーリーグ、マリナーズのホーム球場。スタジアムの見学をし、今のイチローが何をしているのかたくさん聞きました。 次に向かった先は、パイクマーケット。ここでやっとランチです。ランチのあとは、マーケットの散策。 そして最後は、アウトレットモール。たくさんのお店が入っていて、今年はカナダのお店も見つけることができました。短い時間で買い物をたくさんした学生もいました。 カナダへ戻るバスの中は・・・宿題をする学生、歌いだす学生、みんなテンションが高かったです。 シアトルでの天候は、青空が広がり、日中は半そでで過ごすことができました。リフレッシュできた楽しい一日になりました。

This website uses cookies.