ブログ

お願いします。。。

月曜日が初登校のK君とT君。T君は学校のすぐ近くのホームステイなので、徒歩15分ほどで学校に着きます。かたやK君。3回の乗り換えの末に1時間ほどかけて学校に到着です。なぜこんなに違うのかというと・・・彼らの所属野球チームと9月から通う現地の高校の地域が関係して、このようになっているのです。K君。だいぶ方向音痴のようです。乗り換えの電車が覚えられずに、不安をかかえながら家路についた昨日。そして、夜。K君からテキストが。明日も迎えにきてほしいとお願いの内容でした。でもね、オフィスに入る時間とK君が登校してくる時間が違うので、明日は無理であることを伝えました。スタッフもホストマザーも本人も、今日ちゃんと学校に来れるのか不安でした。。。途中でスタッフと連絡を取りながら、なんとか学校に無事に到着。もうこれで一人で学校に来れるね~!

野球少年二人が本日到着!

このオフィスにまた二人の野球少年がやってきます。彼らのゴールは、現地の高校卒業と野球チームでのプレイ。これからの3年間の始まりです。今日のバンクーバーは雨。そんな中、バンクーバー空港に着きました。ビザをもらうためにオフィスに入る際、荷物を外に置いておくようにとの指示を受けた二人。オフィスを出てきたら、何と荷物がなくなっている!!飛行機での疲労、イミグレでの質疑応答で疲れきっていた二人は、パニック。そのまま荷物が行方不明のままスタッフの待っているゲートへとまっすぐ向かった二人。話を聞いたスタッフもびっくり。あわてて空港会社に連絡をし。そしてこのオフィスにも電話が入り。そして、イミグレのオフィスの人とも話をして。数分後、空港会社の人たちが荷物を持ってきてくれました。よかった!どこにあったの、その荷物?彼らが置いた場所。オフィスの入り口のドアのところよ。何と、二人とも、オフィスに入っていった入口と出たところが違うことに気付かず。荷物がないと騒いでいたそう。それはそうです。あるわけないじゃないですか。月曜日から学校だけど、ちゃんと道に迷わず来れるか しら・・・

行ってきました!!Beaty Biodiversity Musuem!

すっごい雨でした。風もすごかった。天気予報大当たり!と思ったのは、バスの中から。途中にすごい雨が降って、風も強かった。が、UBCについたとたん、キャンパスの真上のみがぽっかりと青空!!そこから見事に青空が広がっていき、傘など必要なしな一日となりました。バスを降りて、向かったさきは、お昼。キャンパス内にある、お店を見つけました。うどんと食べる子、ブリトーを食べる子、それぞれ各自がランチを楽しんだ後、目指すは博物館。入ったとたんに目にしたもの。体調25M、体重150トンのブルークジラのスケルトン。これはつくりものだと思っていたけど、本物だそうです。もちろん、修復箇所等があるので、全てが本物というわけではないですが。この博物館に置くために島へ探しに行き、結構きれいな形で骨を見つけることができたそうです。そして、展示をするためには、骨を綺麗にする必要があって、その作業がとても大変だったそうです。最後にこの博物館に搬入する際も、入口の大きさギリギリだったため、骨を回して回して、角度を何度も何度も変えながらやっとのことで入れることができたとのこと。と、ここまでが、入場前の展示。実際に入ってからの展示は、動物達の剥製の展示オンパレードでした。瓶に入った爬虫類や両生類等、様々な生物達が展示されていました。ここを希望していたAちゃんは、とても楽しそうに全ての展示を時間をかけて見て回っていました。これを書いている私は、このたぐいはちょっと苦手なため、その場所でフィルム上映をしていたので、それを見ていました。もちろん、とりあえず、少しはぐるぐると回ってみてきましたが。フィルムの内容は、この博物館を作るところから始まり、海岸に上がってきたブルークジラの死体を埋めて、宝探しをするようにそのブルークジラの発掘をしに行き、見つけて、この博物館に展示するまでをドキュメンタリーフィルムにしていました。なかなかおもしろかったです。みなさんも機会があれば見に行ってみて下さい:)

This website uses cookies.