ブログ

高校卒業留学

日本の新学期は4月。 カナダの新学期は9月。だから、そろそろ学年末の時期。 高校卒業留学を決めた学生たちが、うちの子になる学生たちが留学してくる時期は、9月より春の3月末や4月が多い。9月からの本格的な就学の前に英語と学校や環境に慣れるためである。もちろんスポーツをしている学生は、そのチームにも参加するためでもある。 3月末や4月に留学してくる学生たちが、9月の新学期までどこで何をしているのか8月末まで語学学校に通って新学期に備える学生。学期の途中、4月から現地校に通い始める学生。現地校に通い始めても9月の新学期前に学校と英語に慣れることが一番の目的なので、履修している単位は高校卒業時に含まれない場合が多い。 そして9月から本格的な授業を履修し始める。結果、春から英語と格闘している分、英語力が大分ついた状態での授業にスムーズについていける。 卒業留学は、卒業に必要な授業を履修しならが自分の好きな授業を履修していく。そして、その後の進路を考えながらの履修も必要。進学先の学校によって、入学条件の成績や必要授業が異なる。日本の大学に進学する場合も同じである。うちの子には、早い時期からまずどこの国に進学をしたいのかから考えるように伝えている。 卒業留学をしていくうちの子たちは、学校生活をとても楽しんでいる。最初の1年はやはりとても大変。英語の壁。でも友達がたくさんできて、授業以外ではとても楽しい時間を過ごしているよう。授業は、課題を提出しないといくつも課題をためてしまう学生もいる。学校の先生によく質問に行く学生たち。ホストファミリーととても良い関係を築いていく学生たち。時には英語のせいで誤解を招くこともあるけれど。色々なことを乗り越えていく高校生活の中で多くのことを学んでいく学生たち。 高校卒業留学は簡単ではない。簡単ではないからこそ、終えた時に得るものの大きさ。でもそこで終了ではない。更なる目標のステップのひとつ。 今年の9月からの高校留学をお考えの場合は早めにお問合せください。準備期間をほとんど設けず、お問合せの翌月にはカナダに到着した学生もいますが、希望する高校に入れない場合もありますので、早めにお問合せください。

高校体験留学

今日のバンクーバーはくもり。今の気温は14度。ちょっと寒い・・・。 今日はカナダの公立高校体験留学について。 就学する学区にこだわらないのであれば、1カ月の短期でも就学が可能。 住むエリアとかに希望がある場合は、1学期からの就学になる。 1学期の期間は約5カ月。就学開始時期は9月もしくは2月。申込は早い方がよい。今の時点で、まだ9月の入学には間に合うけど、すでに締め切っている学校も出てきているから希望する高校に入れない可能性もある。 公立高校の体験就学中にクラブチームにも参加可能。でも、スポーツによって、シーズンが異なってくる。もしクラブチームへの参加を考えているなら、1学期就学よりは1年間の方がよい。シーズンでないときに、トレーニングに参加しながら英語やチームに慣れて、シーズンに挑める。 体験就学で高校に通い始めて、留学生活後半になって卒業留学に切り替えた学生もいる。その時は、みんなが1年間の体験留学で終わると思っていた。そのつもりで、学校の授業も必須クラスとか関係なく受講していたので卒業留学にするとなった時、卒業に必要な必須クラスをまとめて取り続けなければならなくなったこと。誰が大変だったって、その学生・・・。もちろん無事に卒業して、カレッジに進学。 もし、少しでも卒業留学にしたいなーなんて思って体験留学をするのであれば、卒業に必要な必須クラスも時間割に入れよう。 英語の基礎がある学生、英検2級くらいのレベルの学生は、1年間の体験留学で、英語力がさらに伸びる。最初の半年は、英語や授業や生活に色々なものと格闘する。エッセイの書き方に慣れるのには少し時間がかかる。でも本人の日頃の努力で、2学期目の授業ではすでに他の卒業に必須のアカデミッククラスで余裕の成績をとってきたりする。 9月からの現地校での体験就学はまだ受付中です。お申込みはお早目に。お気軽にお問合せくださいませ。

高校スポーツ留学 続きの続き。

高校生活が始まって心配なのは、英語。高校にはESLのクラスがあって読み書きを学ぶことができる。ここでしっかりと基礎を学んだらEnglish10や11、12の授業は大丈夫。 スポーツや所属チームによって異なるけど、練習は平日の夕方や週末に行われることが多い。でも毎日はない。チームメイトと仲良くなる学生が多く、同じ学校だと、さらに仲良しに。 試合はホームゲームの時や他の市ですることもある。そして、泊りがけで試合に行くこともある。BC州内だと、片道車で4-5時間くらいの場所まで遠征に行くことも。そしてアメリカへの遠征も頻繁。 学校を休んで行くこともあるので、各授業の先生に欠席することを伝えて、その間の課題をもらう。戻ってきたときにきちんと課題を提出できるように。 卒業留学だから、ほとんどの学生が最初から最後までずっと同じホームステイ先。高校生活の間ずっと一緒にいてくれる家族。高校の卒業式にも出席。家族旅行も一緒に行ったり。学校からの連絡にも対応してくれるホストマザー。英語が使えるようになってきた学生は、ホストファミリーと口喧嘩までするように。。。。仲が良い証拠です。そんなとても良い関係を築いていく3年間。 いつ勉強をしているのかと思うくらい忙しい彼ら。高校卒業後は、カレッジに進学。アメリカへ進学する学生。カナダで進学する学生。アメリカ行ってカナダへまた戻ってくる学生。 日々ベストを尽くして頑張れ~高校スポーツ留学についてお気軽にお問合せください。

This website uses cookies.