気持ちを大切に
自分は勉強はできない・・・頑張ったけど、結果が出ないとか・・・ よく耳にします。 これは、何を基準にしているかにもよると思うけど。 言い出したらキリがないくらい、色んな状況とか、理由とか出てくるから あまり深くは触れないことにします。 勉強に関したことだけじゃないけど、 諦めてしまったら、そこで終わってしまう。そこで止まってしまう。 確かに、やってもやってもできない事とか、できない時ってあると思う。 大人になって、英語を基礎から学びたいと言ってきた人がいました。中高の英語は散々だったと。。。大学の一般教養の英語も散々だったと。確かに文法レベルは、中1の4月でした。もちろん、英検4級レベルもない状況。でも、1対1で週1回のお勉強を始めて、1年後。英検2級に合格しました。中学高校の時は、英語はどうせできないと諦めていたけれど、大人になって、仕事の幅を広くしたいと思うようになり、一念発起で英語を学ぼうと思ったそうです。そんな本人の気持ち次第で、苦手意識を持っていた英語ができるようになり英語が好きになって、再就職先は、英語関係の仕事につきました。 気持ち次第で、人は頑張れる、変われると思った時でした。 自分の気持ちを大切にね。