カナダ高校の英語 続き
なぜハードルが高いというのか。 English10の授業を2回履修したり、 成績が芳しくない学生を見てきている。 ESLの授業とこのEnglish10の授業のレベルに大きな差があるのかもしれない。 サマースクールの後に毎日オフィスに来た学生。 後期の授業でEnglish10を落として、 サマースクールで再履修。 午前中の授業が終わると、ランチにピザを買って、 ピザの箱を抱えてお昼ごろにオフィスに現れる彼。 夕方までずっと宿題をしていた。 もちろん無事に合格することができた。 ちなみに、その後の彼の高校2年生と3年生の英語の成績はA。Eglish10の授業を履修し始めた学生は、 ほとんどの学生がオフィスに助けを求めてくる。 そして、そこから各自努力をして、授業に挑み、 満足のいく成績を取る学生、…