カナダの高校に行ってたら
カナダの高校に行って1年目とかはまだ大丈夫。 2年目もまだ大丈夫。 3年目はちょっとあやしい。 何が大丈夫で何があやしいって、 日本語。 まず漢字も書けなくなっているけど、 言葉の意味とかも非常にあやしくなってきている。。。 日本の大学に進学しようと思っているなら、 ちょっと日本の国語も勉強しましょう・・・。
カナダの高校に行って1年目とかはまだ大丈夫。 2年目もまだ大丈夫。 3年目はちょっとあやしい。 何が大丈夫で何があやしいって、 日本語。 まず漢字も書けなくなっているけど、 言葉の意味とかも非常にあやしくなってきている。。。 日本の大学に進学しようと思っているなら、 ちょっと日本の国語も勉強しましょう・・・。
コロナウイルスのワクチン。 2回接種が終わっている人は、2回目の接種から6ヶ月経過している人は、3回目の接種が可能。 オフィスの前にまたまたワクチン接種会場が出現。 ハロウインの時期には、ワクチン接種会場は撤退して、 ハロウインのコスチュームのお店が入った。 そして、気付いたらまた接種会場となっていた。 予約なしでワクチン接種するために何回か学生たちを連れて行ってる場所。 そして、今回のブースターショット。 予約なしで、学生を連れていったら何と、予約が必要だと言われて・・・ 結局電話を予約をしたら、簡単に翌日の予約が可能だった。
高校の2学期の授業が開始されてから約1週間。 団長は、学生たちに時間割を送ってくるように伝えたけど、誰も送ってこないと嘆いていた。 そして、オフィスに来た学生に聞いてみた。 何で時間割送ってこないのだろう? 「授業変更を今日したから、最終の時間割ではまだないから」団長に送ってないとのこと。 確かに。。。納得。それは、まだ送れなかったよね。。。 最初に登録した授業を受けてみたけど、無理だから今日変更してきたとの返事。 変更後の授業は未だ受けてないからどんなかわからないとのこと。 課題が毎授業出るから、常に2つから3つほどの課題を抱えていると話してくれた。 期限までにはきちんと提出してるから大丈夫とも。 そこは、ちょっと心配したところ。 もう2学期目なので、英語にも授業にも慣れてきた。 課題のおかげで色々忙しいそう。 野球もそろそろシーズンが始まる。 3月中旬からはアメリカに遠征へ行く。…
This website uses cookies.