目標があるということ

日本はお盆があけたけど、まだまだ暑いようですね・・・。

カナダも今日は暑いです。

インターネット上での天気予報の今の気温が31度・・・。

久しぶりに30度越えを表示しているサレーです。

9月の新学期まであと少し。

お店では、新学期の準備がもうだいぶ前から始まっているような・・・。

文房具とかバックパックとかが店頭に並んでいます。

最近ちょっと増えているなと思うこと。

日本の高校からカナダの高校に編入したいということ。

まずここで問題点となるのが、

カナダの高校に入った時に、日本の高校での授業単位がどれだけ認められるのかということ。

それによって、カナダの高校を卒業できるのかできないのか・・・。

もちろん、このブログでもよく書いているEnglish10、English11とEnglish12、
これはほとんどの学生が絶対にカナダで履修しないといけない授業になってくると思う。

日本の普通高校だと、1年間の授業を終える3月に単位が取得できるから

その年を途中でやめてしまうと、それまで頑張ってた授業の単位がないまま終わることになる。

もし前期とか後期のみで取得できる単位ががあるなら、話は別だけど・・・。

そんな途中で編入をしたいと思う学生たちの共通していること。

高校卒業後の進路をしっかりと考えているということ。

アメリカのどこの大学に行きたいとか。

すでに、行きたい大学に問合せをしている学生もいる。
受験に必要な高校での履修科目を確認するために。そして、トーフルのスコアを確認するために。

行きたいカレッジ名まで決めてしまわなかくてもいいかもしれないけど、

自分がどうしたいのか、そうなるためには、何が必要なのかを知っておくことで

勉強の仕方も変わってくるだろう。

モチベーションもあがるだろう。

目標はないよりはあった方がいい。

This website uses cookies.