カナダ高校留学サポート
カナダ高校留学
現地サポートで安心の高校留学を実現
たくさん失敗して
たくさん成功して
モノにする
カナダの高校留学とは
カナダは 留学生受け入れがとても充実 していて、ほとんどの学校にESLのクラスがあり、安心して学べる環境が整っています。当センターではカナダ高校留学を成功させるための“現地密着サポート”を提供しています。全学生とLINEでつながり、学校カウンセラー・教師とも定期的に連絡を取り、学習状況・生活面を早期に把握。提出物の遅れや学習の不安にも迅速に対応し、必要に応じて学習サポートも実施。保護者様の代わりに、カナダ現地で学生をしっかり見守ります。
カナダの高校の仕組み
カナダの高校(Secondary School)は Grade 8〜12 が一般的。
特に留学生は Grade 10〜12 に入るケースが多いです。
入学時期:一般的に9月もしくは2月
学期:セメスター制(前期+後期) または リニア制(通年)
1学期〜1年の体験留学も、卒業目的も選べる
カナダの高校就学には、卒業留学だけでなく、1学期 / 1年の現地高校体験就学のみも可能なので、希望に合わせて 柔軟に留学プランを組めます。
実際にあった6つの留学パターンを紹介
「いつカナダに来たら良い?」
「どの学年で編入できる?」
「語学学校は必要?」
そんな疑問を解消できるよう、
実際にあった6つの学生ケース をまとめました。
カナダBC州高校留学のメリット
① 世界トップレベルの教育水準
BC州は国際学力調査(PISA)で世界トップレベル。 授業は探究学習で、「考える力」「表現力」を伸ばす。 日本の大学受験にも、海外大学にも強い。
② 多彩な科目、自分の強みを伸ばせる
アート、デザイン、機械工学、スポーツ、舞台、コンピューターなど “自分の興味” を中心に科目を組めるから、 将来の進路の幅が一気に広がる。
③ 英語力が伸びる環境
公立高校は “英語を母語としない学生” へのサポートが充実。 ESLクラスが整っているため、大きく伸びる。
④ホームステイ
当センターが手配するホームステイに滞在なので、困ったことがあってもすぐに対応可能。
⑤進路が広がる
日本の有名大学進学だけでなく、カナダのカレッジに進学後、UBC等に編入する学生、アメリカに進学する学生もいる。
⑥国際的な視野と自立心が育つ
多文化の中で、多様性を尊重し、自分の意見を言う力が身につく。 失敗→挑戦→成長 のサイクルが自然にできる。
カナダ高校留学の基本情報
カナダの高校制度(Grade10〜12)
カナダの高校は 3年間(Grade10〜12)。
Grade10:高校1年(学校とカナダに慣れる)
Grade11:高校2年(成績が最重要)
Grade12:高校3年(卒業要件の年)
コース選択(選択肢が豊富)
必修科目に加えて、以下のような選択科目が多数。
・アート、ダンス、ドラマ、写真、映画
・プログラミング、ロボティクス
・ビジネス、マーケティング
・フィジカルエデュケーション、アウトドア教育
・料理、木工、エンジニアリング
➡ 日本よりも圧倒的に科目の幅が広いため、好きなことを伸ばせる環境。
公立と私立の違い
公立(School District)
・ほとんどの留学生が利用
・通常はホームステイ
・費用が私立より安い
私立
・カトリック系や専門特化校が多い
・学費は高め
・少人数クラスが多い
生活スタイル(ホームステイ)
・当センター手配のホームステイ(個室)で1日3食
・交通機関はバス/電車
・完全英語環境が一般的
ESL(英語サポート)について
英語力が足りない生徒には、
ESL(English as a Second Language) クラスで英語力つけることができる。
・レベルに応じて調整される
・英語の授業についていけるようサポート
・数ヶ月〜1年で通常クラスに移行するケースが多い
カナダ高校卒業のために必要なこと(BC州の場合)
・単位: 80単位以上
・必修:英語、社会、数学、理科、キャリア教育など
・選択科目で自分の興味に合わせて単位取得
➡ 日本より「単位制」に近く 自分の強みを伸ばしやすい教育。
留学開始のタイミング
最も多いのは 9月入学(新年度)
その他にも:
・2月入学(後期スタート)
・学期の途中からのスタートが可能な場合もあり
・短期体験(1ヶ月〜半年)
高校入学時期は9月と2月ですが、それ以外でも可能な場合がありますので、お問合せください。各学校での人数制限の関係もあり、早めのお申し込みをおすすめします。
カナダの高校留学は、目的によって選ぶプランが変わります。 あなたに合う留学の形を見つけるために、 まずは2つのタイプの違いをチェックしましょう。
カナダ高校留学の授業料
公立高校(Public School)
年間授業料:16,500CAD~
カナダの公立校は、費用が比較的リーズナブル。
授業料は、1学期分のみの支払、1年分の支払どちらも可能です。
- 授業料は学区・学校により異なります。
最新情報はお問い合わせください
私立高校(Private School)
年間授業料:32,000CAD~
授業料は学区・学校により異なります。
最新情報はお問い合わせください
6つの高校留学事例紹介
今までの学生たち例
*高校スポーツ留学は所属するスポーツチームによってはトライアウトがあります。詳細はお問合せください。
① 語学学校+現地校体験(短期準備→1学期通う)
おすすめタイプ:英語に不安 / まずは1学期だけ試したい
事例:
高校2年生の春にカナダへ到着。語学学校で3カ月の英語準備。その後いったん日本へ戻り、冬(1月末)から1学期だけ現地高校へ体験就学。帰国後、大学進学。
✔ このプランのメリット
英語力をしっかり整えてから高校に入れる
「まずは短期で試したい」学生にちょうどいい
現地校の雰囲気や授業レベルを体験できる
その後の長期留学の判断にもつながる
② 語学学校+現地校体験(長めの準備 → 1学期通う)
おすすめタイプ:英語初級 / じっくり準備してから高校に行きたい
事例:
高校2年生の秋にカナダ到着。語学学校に約5カ月通い、英語力をつける。冬休みに帰国することなく語学学校終了後の1月末から1学期だけの現地校体験就学。帰国後、大学進学。
✔ このプランのメリット
英語初級でも無理なく現地高校へ入れる
語学学校で基礎を固めてから学校生活に臨める
英語レベルに応じて高校科目を選べるので安心
長期留学に切り替える選択肢も残せる
③ 現地校体験(1年間フルで通う)
おすすめタイプ:1年間しっかり学びたい / 高3でも留学を諦めたくない
事例:
高校3年生の8月末にカナダへ到着。日本の高校を1年間休学し9月の新学期から1年間通学。1年間の就学後、日本の高校へ戻り、3年生の9月から卒業準備へ復帰後、有名大学へ進学。
✔ このプランのメリット
高3でも「1年間のカナダ高校留学」が実現できる
現地高校の授業・課外活動を1年間フルで経験できる
進路に活かせる英語力・海外経験が身につく
卒業留学に変更する道も残される
④ 語学学校+現地校卒業(英語基礎を固める)
おすすめタイプ:英語に不安 / しっかり準備してから卒業を目指したい
事例:
高校1年生の秋にカナダへ到着。語学学校で約10カ月英語を徹底的に強化。翌年9月から現地高校の2年生に編入し、卒業を目標に就学をスタート。卒業後は有名大学へ進学。
✔ このプランのメリット
英語初心者でも卒業留学を目指せる
長めの語学準備で授業に無理なくついていける
クラブ活動等にも十分参加できる
- 進学に必要な英語力がつく
⑤ 語学学校+現地校卒業(短い語学準備でスタート)
おすすめタイプ:英語力つけて早めに現地校へ入りたい
事例:
高校1年生の夏にカナダへ到着。語学学校に約5カ月通学後、現地高校1年生の後期から就学を開始し、卒業。カナダのコミュニティカレッジへ進学後、UBCに編入学。
✔ このプランのメリット
英語の基礎を整えつつ、早めに現地校に入れる
クラブ活動等にも十分に参加できる
留学期間を無駄なく使える効率の良いプラン
卒業後の進路(カレッジ・大学)にもつながる
⑥ 現地校卒業(中学卒業後すぐスタートのスタンダードな道)
おすすめタイプ:最初からカナダ高校卒業を目指す学生
事例:
中学卒業後の8月末にカナダへ到着。高校1年生の9月から現地校での就学を開始し、3年間の学習を経て無事に卒業。学生たちの進学先は、日本の大学、カナダ・アメリカのカレッジ。
✔ このプランのメリット
カナダの高校をフルに3年間経験できる
必要科目・進学対策を計画的に進められる
英語力が最も伸びやすいタイミングで留学できる
クラブ活動・選択授業も十分に参加できる
留学時期決定から留学開始までの簡単な流れ
過去の学生の例
中学卒業直後にカナダの高校に入学
4月入学の場合
- 1.中学2年時の秋ごろに弊社に問合せ
- 2.保護者様と学生と弊社で話合い入学高校を選択・申請
- 3.高校から入学許可が発行され、授業料を支払う
- 4.学生ビザを申請・許可通知の発行
- 5.カナダへの飛行機を予約
- 6.3月、中学を卒業し、カナダへ行く準備をして末にカナダ到着
- 7.4月から高校授業開始
準備期間短く途中の時期から高校に入学
例:11月入学の場合
準備期間をほとんど設けずに、突然の高校卒業留学を決めた場合にも対応します。(高校1年生前期以外の後期や、高校2年等からの入学も対応します。)この場合、通うことのできる高校が限られてきますので詳細はお問合せください。
事例:最初の問い合わせから2か月後にはカナダへ来て高校に入学。学生は友達もたくさん作り、楽しく高校生活を送り卒業後、カナダのカレッジへ進学。
主なサポート内容
カナダ高校留学を安心して進めるための私たちのサポート
初めての海外留学でも安心して進められるよう、出発前から帰国まで一貫してサポートしています。
学生が無事に高校を卒業することを1番に考え、その先の進路に関係してくる大学受時の必要科目やトーフルなどの点数を踏まえて3年間をサポートします。
高校就学サポートエリア:サレー、コキットラム、ラングレー、メープルリッジ、デルタ、アボツフォード、アガシ、ケロウナ
渡航前のサポート・学校選びのアドバイス(公立・私立・学区の特徴を比較等)
出願サポート(必要書類の準備・学校とのやり取り等)
滞在先の手配(ホストファミリー手配)
渡航後の現地サポート(空港送迎・相談・トラブル対応等)
進路相談(大学進学・編入・卒業後の進路等)
たくさんの質問をしてください
色々なことを決めてしまう前にたくさんの質問を私達にして下さい。しっかりと把握してから決めて下さい。そのために私たちはサポートをしています。希望する高校がすでにおありの場合はお知らせ下さい。どこの学校がよいのか全く見当もつかない場合もお気軽にお問合せ下さい。留学は簡単でもないし、安くもありません。お気軽にご連絡下さい。
2026年/2月/4月/9月高校入学受付中
カナダに留学しながら日本の高校卒業資格がほしい場合は
バンクーバー通信制高校プログラムまでお問合せください。
学生の声
半年間ありがとうございました。毎月フィールドトリップに行ったり、英検やって自分の進歩を見たり、色々とお世話になりました。
半年もいると、日本に帰るっていう実感があまりわきません(笑)
皆さんには色々英語以外の面でも助けてもらいました。恋愛とか、人間関係とか。最初カナダに来た時は、すごくナーバスで、もう英語聞き取れないし、環境も違うし、何もかもが日本と違って、かなりなじむのに時間がかかった気がします。
最初の3ヶ月の予定を6ヶ月に延長して、本当に良かったと思います。レベル2から3、4へと私の目標に届いたのも皆さんのおかげです。もちろん努力はしましたが、支えがったからこそでした。
6ヶ月、とても長い間だと思っていましたが、短かったです。あっという間に日にちが過ぎて、ここに来た1月30日がつい1ヶ月前のようです。本当はもっとカナダにいたかったですけど、帰らないといけないのが悲しいです。半年という長い間、本当にありがとうございました。また機会があれば会いましょう。
僕は、高校二年生の秋に留学をしました。語学学校6ヶ月間の留学予定でした。カナダの魅力に取りつかれた僕は、日本へ帰国した後に、学生ビザを取得して、またカナダに戻ってきました。そして、語学学校にまた数カ月通いました。英語を全く勉強してなかったので、クラスのレベルは一番下から始まり、戻って来た時のクラスは、ちょっとだけ上にいくことができました。そして、9月から現地校に就学をし始め、翌年の6月末まで高校で勉強をしました。高校生活は、簡単ではなかったです。落ち込むこともたくさんありました。でも、それ以上に僕がここカナダの留学で得たことはとても大きかったと思います。また、僕を2年間支えてくれたエージェントにはたくさんお世話になりました。このエージェントだったからこそ僕のカナダでの2年間があり、我儘を聞いてくれ、怒ってくれ、親身になってくれました。ありがとうございました。
1ヶ月の予定でカナダに来ました。今まで学校に行くことができなかったのに、ここに来たら、毎日学校に行くことができました。エージェントの人とは、話がしやすくて、何でも相談することができました。そして、気がついてみたら、結果的に半年の留学をしました。毎日の学校が楽しくて、授業も分かるようになってきて、友達もたくさんできました。クラスのレベルも4まであがりました。カナダ滞在の延長を許してくれた両親と、エージェントさんのサポートに感謝の気持ちでいっぱいです。
日本では、不登校でした。高校に入学したけど、行ってませんでした。一念発起して、日本の高校を辞めて、カナダに来ました。運よく高校に入ることができました。英語は得意でも不得意でもなかったですが、高校の授業についていくのは、大変でした。楽しい授業もあるけど、国語と社会の授業がとてもしんどかったのを覚えています。エージェントのオフィスでよく課題作成をして、分からないところを聞いたりしました。卒業後の進路をカナダ、アメリカ、日本と考えたけど、日本の大学に進学をしました。第一希望の大学に入ることができました。大学構内は、とてもインターナショナルですが、まだまだ逆カルチャーショックは継続中です。長期休みを利用して、遊びにきます!ありがとうございました。
高校2年生の時に、カナダ留学のポスターを目にしました。アルバイトをして、お金をためて、両親からの援助も得て、高校3年生の時に6ヶ月の留学に来ました。進路は全く考えてなかったです。カナダに来て、英語を勉強するようになって、ゼロだった英語が、一つずつ増えて行くのが目に見えて分かったのは、カナダで真面目に勉強を始めてから1ヶ月目。そして、6ヶ月後はカレッジに行くことを決めたのは、カナダに来てから2か月後でした。勉強をすればするほど、身に付くことが分かった。努力は自分にきちんと返ってくることは知ってたけど、スポーツばかりしてたから・・・。カレッジに入って数カ月たったころに、大変さに気がつきました。語学学校の延長でないことに気付きました。エージェントは落ち込んだ時にとても力になってくれました。もし過去の自分へメッセージを送れるなら、「自分の目標を最初からしっかりと持ってカレッジへ行こう。もしないなら、やりたいことを見つけよう。自分の得意なことを、学びたいことを知ってからカレッジに行こう」
お問合せは下記を入力後、送信下さい。
お気軽にお問合せください。
問合せフォームもしくは下記Eメールから
お気軽にご連絡ください。
Eメール:contact @ spacecanada.ca
インスタグラムのDMでも受け付けています。
ラインでのお問合せはこちらのQRコードからお問合せ下さい。
